【old】BGP Local,Dual-AS

※noteから引っ越してきた記事

dual-asの存在理由についてはCCO参照

Autonomous system migration can be necessary when a telecommunications or Internet service provider purchases another network. It is desirable for the provider to be able to integrate the second autonomous system without disrupting existing customer peering arrangements. The amount of configuration required in the customer networks can make this a cumbersome task that is difficult to complete without disrupting service. (wordpressで引用するとイタリック斜体文字になるのどうにかならんのか)

Chapter: BGP Support for Dual AS Configuration for Network AS Migrations

あかん例

・対向にlocal-asが設定されているときに、大本のAS番号を指定するとえらいこっちゃになるメモ

正しい例

・iosv-1で設定したlocal-AS 1がそれぞれのパスに含まれている

no-prepend

・実際にやってみた所感、no-prepend設定後のピアの繋ぎなおしは超一瞬だった
・iosv-0ではlocal-AS 1が消滅し、パスが200のみになっている

replace-as

・あ、そっちが消えるのね
・no-prependではlocal-ASが消え、replace-asでは大本のASが消滅

dual-as

・あかん例で張った伏線がここで活きるなんて
・dual-asを設定することで、大本のASでもlocal-ASでもeBGPピアリングができるようになる
・ちなみに、no-prepend、replace-asを設定しているのでshow ip bgpに変化はない

ちなみに

・dual-asだけ設定しようとしてもno-prepend,replace-asを入れろと怒られる