カテゴリー: CCIE Enterprise Infrastructure
-
【old】OSPF Loopback Prefix
※noteから引っ越してきた記事※ Before Config After network type Loop…
-
【old】OSPF ignore lsa mospf
※noteから引っ越してきた記事※ Config & Verifying CiscoルータがLSA t…
-
宛先NAT with HSRP
構成 コンフィグ ip nat ~の設定の末尾にredundancy [HSRP名]を入れる。 iosv-2 …
-
【old】BGP alternate-as
noteから引っ越してきた記事 Before 設定 結果 iosv-7は155.1.0.0/16でlisten…
-
IOSでDNATを設定する際の注意点-NATの処理順序を添えて-
この記事の構成を前提に話を進めます。 今回のテーマ Q: 以下のコンフィグでは正しくNATされません。なぜでし…
-
NATとプロキシARPの関係
この記事からの続き。構成を把握した前提で話が進むので注意。 iosv-3→iosv-1へpingを実行した場合…
-
NAT 双方向
構成 Destination NAT ◎iosv-1,3にて#debug ip icmp, iosv-2にてd…
-
【old】DMVPN EIGRP passive-interface
noteから引っ越してきた記事 この記事で疑問に思ってたことが解決したからメモ。 初期設定 ・Dual-hub…
-
【old】2hub-1cloud, offset-list等
noteから引っ越してきた記事 デフォルトルートで経路制御 1) ロンゲストマッチ iosv-7のみiosv-…
-
【old】SNMP MIB追加パック
noteから引っ越してきた記事 定期的になんだっけってなりそうなので備忘録。 初期状態 snmp mib ~ …
-
OSPF default-info originate alwaysではデフォルトルート持ってなくてもOK
構成 |iosv-1|—gi0/0.10—|iosvl2-0| コンフィグ defau…
-
【ゆる募】LDPのGTSMフラグを立たせる方法
構成はそんなに重要じゃない。 GTSMフラグ LDPネイバーを形成できない際に見つけたフラグ。 名前の通り形成…
-
【old】mpls ldp neighbor targeted
noteから引っ越してきた記事 初期設定 ・全I/FでOSPFとLDPを起動 Before iosv-0は全ル…
-
【old】LDP holdtime/keepalive
※noteから引っ越してきた記事 デフォルト holdtime/keepalive = 180s/60s Af…
-
【old】BPDUガード/BPDUフィルター
※noteから引っ越してきた記事 ええ加減はっきり覚えたい。 BPDUガード 設定 span portfast…
-
Managing the MAC address
【問題】 総合商社であるA社の東京支店では上図のように部署によってVLANを分けている(経理:VLAN20, …